Quantcast
Channel: 究極の物理勉強法~たとえ話と微積分で高校物理が楽しくなる
Viewing all articles
Browse latest Browse all 834

成長をものさしにすると、失敗など存在しなくなる

$
0
0
先日、街で偶然、以前、予備校でいっしょだった講師仲間と会いました。

最近、本を出したということで、執筆が大変だったと言っていました。

僕が、すでに8冊書いているという話をすると、

「どうやって、モチベーションを維持しているんですか?」

と質問されました。

3冊目の本を書いているときに、モチベーションの維持に苦労したことがあって、その問題を突き詰めて考えたことがあったので、次のように即答しました。

「自分の成長のために書いています。」

「絶対に逃げられない状況を作れば、嫌でもそれなりの質のものを アウトプットしなくてはならなくなるので、それが、自分の成長につながると思っています。」

本が売れる、売れないという意味では、失敗することもあると思います。

でも、本を書くプロセスを通して成長することに、失敗はありません。

苦しさに耐えて、自分ができる最大限のことをすれば、自分の限界を押し上げることができます。


これって、受験や資格試験でも同じじゃありませんか?


合否という意味では、失敗に終わることもあると思います。

でも、試験を利用して自分にプレッシャーをかけて、自分の限界を押し上げていった結果、得られる認識、感じられる成長は、不合格によって奪われるものではありません。

自分の成長をものさしにすると、失敗などありえなくなると思うんです。

みなさんは、どう思いますか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 834

Trending Articles