田原です。
昨晩、phys-comのバージョンアップを行いました。
ナビボタンが、これまでの4つから8個に増え、できることが増えました。
まだ、予定している機能のすべてを実装できていないので、今後、順次、機能を追加していくことになります。
新しく実装される機能は、
・合格体験記
過去の合格体験記を大学ごと、学部ごとに検索することができ、 成功体験から学ぶことができるようになります。
・講座の感想
過去にいただいた講座の感想を見ることができるコーナーです。
中学生、高校生、受験生、社会人、学士編入、弁理士・・などのカテゴリに分かれ、自分と同じ状況で田原の物理を学んでいる人の勉強の様子を見ることが
できます。
・勉強法の工夫
各自が自分の勉強法の工夫を紹介するコーナーです。勉強法の質問も投稿することができます。参考になった勉強法や回答には、「いいね」を押してください。「いいね」を押された人のポイントが1ポイントアップします。
・今週の話
これまでThinkBoardの講義を見終わった後にあった「雑談」を、今年度から、このコーナーで公開します。サイトの準備が完了し次第、スタートしたいと思います。
皆さんに積極的に参加していただきたいのは、phys-wikiと勉強法の工夫のコーナーです。
特に、大学生、社会人の方で、すでに受験を終えられている方は、ぜひ、これから、「田原の物理」で物理を極めようとしている人たちにアドバイスを送って下さい。
自分がこれまでにやってきて役立った工夫を紹介していただいてもよいですし、勉強法の質問に対して回答していただいてもよいです。
一般的な勉強法ではなく、「田原の物理」をThinkBoardやmp3動画で学ぶときに、どんな工夫があるのかという情報を、ここに集約したいと思います。
PDF版やスマホをどのように利用するとよいのかも知りたいです。
このコーナーによって、勉強法についての試行錯誤の時間が短くなり、物理を学びやすくなればいいなぁと思っています。
新しくなったphys-comを、どうぞよろしくお願いいたします。
↧
phys-comをバージョンアップしました。
↧