通信課程の高校に通っていますが、大学受験のために物理がどうしても必要でこの講座を選びました。
もともと、数学の微積は大好きでしたが、この講座の解法はこの微積をよく使うのでとても興味深く、受験勉強とは別の意味でおもしろく受けています。
受験には他教科との兼ね合いもありまだまだ受験のレベルまでいたりませんが、物理だけは他教科より群を抜いて理解出来てます。
これも、田原の物理のおかげなんだなと今更ながら、実感しています。
しかし、物理に中でも力学は何とか図に必ず矢印を書き入れて、力の方向を示し、解法までいたるのですが、波動がやはり苦手です。
ガリガリゴリゴリ解くわけでなく、先生のおっしゃるとおりイメージして解かねばならないのに、どうしてもイメージが出来ずに苦しんでおります。それでも簡単な基本的なところはクリア出来るようになったのですが、少しでも変化球が入った問題になるとつまずいてしまいます・・・。
是非とも来年度は克服したいと思います。
また、電気部門でも少々ひっかかっていて、回路方程式をたてる・・・・・比を読み取ると言うところがなかなか出来ずに苦しんでます。もう一歩の所までは来ているように自分としては思えるのですが…・先生の解説を聞くと「そっか!!」と納得は出来るのです。
自分で解法が見つけられないのが、悔しく来年度はいち早く解法にたどり着けるよう頑張りたいと思います。そして、来年度こそ、物理を筆頭として大学受験に望めるようにしたいと思ってます。
-----------------------------------
「おもしろい」と感じながら学べているところがすばらしいですね。
波動や電気のところでは、講義で解法を選択する直前で一時停止して、
・自分で解法を選択する
・その理由を自分で自分に説明する
ということをやり、講義を再生して合っているかどうか確認するということをやると突破口が見つかると思います。
できないところは、繰り返し授業を聴きながら、講義をしている僕と同じ思考ができるように、一時停止を利用しながら自分に負荷をかけていくということができるのが、ネット予備校の強みだと思います。
もともと、数学の微積は大好きでしたが、この講座の解法はこの微積をよく使うのでとても興味深く、受験勉強とは別の意味でおもしろく受けています。
受験には他教科との兼ね合いもありまだまだ受験のレベルまでいたりませんが、物理だけは他教科より群を抜いて理解出来てます。
これも、田原の物理のおかげなんだなと今更ながら、実感しています。
しかし、物理に中でも力学は何とか図に必ず矢印を書き入れて、力の方向を示し、解法までいたるのですが、波動がやはり苦手です。
ガリガリゴリゴリ解くわけでなく、先生のおっしゃるとおりイメージして解かねばならないのに、どうしてもイメージが出来ずに苦しんでおります。それでも簡単な基本的なところはクリア出来るようになったのですが、少しでも変化球が入った問題になるとつまずいてしまいます・・・。
是非とも来年度は克服したいと思います。
また、電気部門でも少々ひっかかっていて、回路方程式をたてる・・・・・比を読み取ると言うところがなかなか出来ずに苦しんでます。もう一歩の所までは来ているように自分としては思えるのですが…・先生の解説を聞くと「そっか!!」と納得は出来るのです。
自分で解法が見つけられないのが、悔しく来年度はいち早く解法にたどり着けるよう頑張りたいと思います。そして、来年度こそ、物理を筆頭として大学受験に望めるようにしたいと思ってます。
-----------------------------------
「おもしろい」と感じながら学べているところがすばらしいですね。
波動や電気のところでは、講義で解法を選択する直前で一時停止して、
・自分で解法を選択する
・その理由を自分で自分に説明する
ということをやり、講義を再生して合っているかどうか確認するということをやると突破口が見つかると思います。
できないところは、繰り返し授業を聴きながら、講義をしている僕と同じ思考ができるように、一時停止を利用しながら自分に負荷をかけていくということができるのが、ネット予備校の強みだと思います。