フィズヨビの田原です。
昨年の今頃、「2重振り子」をテーマにしたライブ講義を行いました。
その録画動画を公開します。
二重振り子というのは、単振り子のおもりに、さらにもう1つ単振り子がぶら下がっているようなものです。
振幅が小さいときは、それほど変なことは起こりませんが、振幅が大きくなってくると、「カオス」と呼ばれる、それはそれは複雑な動きを起こします。
この2重振り子は、大学の力学の範囲なので、大学入試には出題されませんが、高校生でも、応用編までやっている人は、理解できると思います。
こういう話までやっておくと、見通しがよくなって問題を解く筋道が見えるようになります。
余力のある人は、挑戦してみてくださいね。
このライブ講義は、もともと弁理士試験「基礎物理学」の出題予想として行いました。
しかし、去年は、試験に2重振り子が出題されなかったので、今年出題されるかもしれませんね。
ですので、弁理士試験「基礎物理学」を受験される方は必見です。
学士編入試験で、大学範囲からの出題がある方も、ぜひ、視聴しておいてください。
カオスになっていく状況を、シミュレーション動画で見るだけでも、結構、楽しいです。
ライブ講義の録画視聴はこちらから申し込めます。
くわしい内容&無料お申込みはこちら
↧
弁理士試験「基礎物理学」予想問題ライブ講義
↧