Quantcast
Channel: 究極の物理勉強法~たとえ話と微積分で高校物理が楽しくなる
Viewing latest article 8
Browse Latest Browse All 834

自分の正直な気持ちから語る大切さ

$
0
0

フィズヨビの田原です。
 
ついにワークショップの申し込みページが完成しました。
 
メルマガを読んでいるたくさんの方からフィードバックをいただき、
運営チームからもフィードバックをもらい、
自分の大切にしていることと向き合った結果、
このようになりました。
 
http://phys-yobiko.com/event/workshop01.html

この構成なら、
フィズヨビのみなさんに本当に役立つ学びを作りつつ、
自分が大切にしていることも実現できそうです。
 
基本的に、受講者の要望があれば、
それを受け入れつつ進んでいく型式なので、
みなさんにやりたいことがあれば、
ワークショップの中で提案して、
実現して下さい。
そのような形でコミットすれば、
本当に身につくような学びになると思います。
 

今回、自分と向き合う中で、
自分の根底にある重要な部分を
きっと分かってもらえないだろうと、
自分で思い込んでいる部分がありました。
 
だから、正直にすべてを出しきれていないところが
あったのだと思います。
 
でも、もしかしたら、通じるのかも知れないと
思うきっかけとなるできごとがありました。

今日の朝、宮城県の尚絅学院大学の「国際社会論」で、
遠隔講義をする機会があり、

「インターネット時代に英語を学ぶ意味とは」
 
というテーマで90分の授業を行ったんです。
 
大学1年生に向けて、自分が感じていることを正直に話しながら、
授業を進めていったところ、すぅーっと自分の話が、
伝わっていき、受け入れられる感覚がありました。
 
「言っても伝わらない」と思っていたのは、
自分の恐れや、思い込みであって、
誠意を持って語れば、ちゃんと伝わるのだということを、
今日、授業を受けていた大学1年生から教わりました。
 
そして、僕がワークショップ型の学びへと
切り替えるきっかけとなった考えを、
ブログにまとめて書きました。
 
抽象的に書いても分かりにくいので、
僕の得意なたとえ話を使って書いています。
 
これも、「たとえ話を使ったら?」というフィズヨビ10年生の
あっちゃんのアドバイスを参考にしてみました。
 
これ、伝わるかな?

http://masatotahara.com/?p=2044
 

■編集後記

ワークショップの内容は、これで人が集まらないのなら、
それはそれであきらめがつくというところまで、
練ることができました。
 
みなさんからのフィードバックをたくさんいただけたことで、
僕のやりたいことと、みなさんのやりたいこととを、
両立させることができる内容にすることができました。
 
そのことに、すでに、大きな感謝があります。
 
励ましのメールも、たくさんいただきました。
 
こんなふうにやりとりしながら、想いを通わせながら、
やっていくのはいいなーと改めて思いました。
 
ワークショップの申し込みページを読むだけで、
物理とはどういうものなのかが、だいぶ分かります。
 
貼ってある動画も、
僕が、ふだんからアンテナを立てて、
世界中から集めてきているものです。
 
ワークショップの中でも、
たくさんの動画を紹介していきますね。
 
フィズヨビワークショップは、今週の金曜日4/28からスタートです。

詳しくはこちら
http://phys-yobiko.com/event/workshop01.html
 
※受講料の9000円が、どうしても払うのが難しいという方は、
 田原までメールして下さい。何か方法を考えます。
 
 info(at)flipped-class.net


Viewing latest article 8
Browse Latest Browse All 834

Trending Articles