「楽しく学び続けるためのマインドセット」について対話しませんか?
21世紀は学び続けていくことが求められる時代です。 変化が激しく、知識が急激に陳腐化していくので、社会人になってからも、新しいことを吸収し続けていくことが必要になってくるのです。 学ぶことに「義務感」を感じて、仕方がないからイヤイヤ勉強するというマインドセット(心の在り方)だと、期間限定ならなんとかできても、長期的には苦しくなっていく一方です。...
View Article東京理科大学基礎工学部材料学科に合格!ガンバ大阪さん
フィズヨビ受講生のガンバ大阪さんから合格体験記が届きました。---*---*---*---センター利用ではありますが、東京理科大学基礎工学部材料学科に合格しました。 田原の物理には本当にお世話になりました。僕はiPad miniでいつも講義を近くのカフェで見るという風に習慣づけて見ることを最初はして、2、3周目は河合塾が出している良問の風や駿台文庫がだしている理系標準問題集 物理をしてわからな...
View Article人に教えることが勉強になる!yoshiakiさん
フィズヨビ生のyoshiakiさんが、物理の勉強法について送ってくれました。---*---*---*---僕の勉強法に関する工夫は主に次の2つが挙げられます。 ・時間を決めてやること...
View Article何が分からないか分からないから質問できなかった!ピアスさん
ピアスさんの言葉、「何が分からないか分からないから質問できなかった」には、はっとしました。そして、アドバイザーの浅井さんのサポートで質問できるようになったとのだそうです。 フィズヨビの足りていなかったところをサポートしてくれた浅井さんにも感謝。粘り強く最初の壁を乗り越えてくれたピアスさんにも感謝です。...
View Article基本的な勉強の姿勢が田原の物理で育まれた!newtonさん
フィズヨビ生のnewtonさんからの感想です。 僕は、学び続けられるようになってほしいという願いを講座に込めているのですが、newtonさんにはそれがしっかりと伝わっていてうれしいです。 ---*---*---*---...
View Articleはじめてのフィズヨビダイアログをやりました
テクノロジーの発展によって、10年たって、はじめてフィズヨビ生に「会えた」気がしました。 メールのやり取りや、アンケートでは見えてこないフィズヨビ生の感情が、ビデオチャットをすることで伝わってきました。 反転授業の研究のみなさんも加わってくれて、自分が学んでいる学び場と、自分が創っている学び場が初めてリンクしました。 これは、結果として、フィズヨビ生を外側の社会に繋いだことになりました。...
View Articleどうしても田原先生の授業が受けたかったので貯金を使って受講!satoshiさん
貯金を使って受講してくれていて、学校の授業を受けずに「田原の物理」一本で受験する覚悟を決めてくれているsatoshiさん。...
View Article一歩踏み出すと世界が変わる。自宅で一歩踏み出せる時代が始まった
田原です。こんにちは。土曜日にやったフィズヨビダイアログ。よかったですねー。 オンラインで対話セッションをやるにあたり、どうやって実現できるのかを知りたいと思って、2年前、ワールドカフェの本を買って読みました。 ワールド・カフェをやろう!/日本経済新聞出版社¥1,728Amazon.co.jp...
View Article田原の物理を使うと「考える」必要がなくなる!74侍さん
登録をしたのは高3になる直前の1月でしたが、それがちょうど期末テストの準備に重なり、本腰を入れて受講を始めたのはつい先日です。 最初の授業で田原先生が仰っていたまさにその通り、とにかく問題集をやって公式を暗記し、なにもかも計算ずくで答えを出そうしていた私ですが、その問題集の初めのほうをパラパラめくってみると、何か月も前に詰め込んだ公式の記憶はすでにあいまい…。...
View Article